助成金ってなに?
助成金とは、国や地方自治体などから支給される原則的に返済不要な支援金のことをいいます。
では、なんの支援金なのか?といいますと、中小企業向けのものですと、国や地方自治体が抱えている問題や政策課題などの解決に向けて、「協力してくれる企業にお金をあげるよ」といった内容になっています。融資とは違うので、返済は不要です。
上手に助成金を活用して設備投資や人員の確保、職場環境の改善などを行っていければ、お金をもらって会社を良くしていく事ができます。
どんな助成金があるの?
実施団体は数多くありますので、様々な助成金が存在しています。
一般的な助成金ですと、厚生労働省が管掌をしている雇用に関連した助成金があります。
どうやったら貰えるの?
受給要件を満たして所定の様式に従って申請を行う事で助成金を受給する事ができます。
この受給要件というのは、助成金ごとによって簡単なものから難しいものまで、様々なものがあります。
厚生労働省の助成金ですと、「非正規労働者を正社員にする」や「職場環境の改善の為に育児休暇制度を導入する」などと言った受給要件ががあります。
また受給要件を満たすにあたっては、関係法令に違反をしていないか?法定の帳簿をきちんと用意するといった過程を得る必要もありますので、助成金ごとによく確認する必要があります。
貰えるまでどのくらい時間がかかるの?
助成金はすぐに貰えるもではありません。
すべての要件を満たした後に、受給の申請をしてから振り込まれます。
早いものでも3か月程度で、平均的なところですと、1年半程度かかります。また、3年間など長期にわたって取り組む内容もありますので、基本的には長期戦になるものと思っていてください。